事業計画

令和 2年度事業計画


老人クラブは、住み慣れた地域で多くの仲間と語り合い、長く安心して暮らせるように助け合い、支え合う組織です。
近隣市に比べ高齢化が進む当市は、これまでに経験したことのない高齢社会が迫ってきています。
この中にあって高齢者が抱える諸課題(医療、介護、経済等)に対し、老人クラブの活動に期待と役割が求められています。
老人クラブは、まず高齢者は自らの心身の健康は自ら守るを基本に、行政機関や関係団体の協力、支援を得ながら豊かで楽しい生活が出来るよう以下の活動を進めてまいります。

実施内容
運営に関する事業
・理事会、役員会は充実します
・広報活動の充実(HPによる広報体制の整備、年2回の広報誌の発行)

会員の資質向上に関する事業
・会員の研修会、勉強会の実施回数を増やしていきます (極力自由参加とします)
健康講座、生活向上に必要な講座、スマホ講座、パソコン講座
・女性部、若手委員の育成と活用

会員交流・健康づくりに関する事業
・年2回グラウンドゴルフ大会、年2回ゲートボウル大会、
・体力測定、いきいき体操・百歳体操の普及、特定健診受診率向上活動
・親睦旅行の実施
・認知症の理解と対応に向けての活動
・軽スポーツの普及(室内スポーツ)
・健康予防セミナー 健康づくり講習会
・老人クラブの趣味活動の実施

地域活性化に関する事業
・ふるさと芸能大会の開催(老人クラブ芸能大会)
・会員作品展示の場として文化展を開催
・花と緑の活動(花いっぱい活動)
・友愛活動(一人暮らし・寝たきり・独居老人への支援) サロン活動の充実
・高齢者の防犯・防災・地震・交通安全・消費者被害防止の取り組み

意見交換、親睦に関する事業
・当クラブと関連のある団体との意見交換を図ります
・地域包括支援センター、社会福祉協議会等との連携を図り会員へ情報提供します

他地区の団体との交流に関する事業
・他地区老人クラブとの交流会を積極的に開催します

ABOUT

MOBILE QR CODE

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP